ノウハウの一部を公開☆

お客さんから問い合わせが来る公式LINEのヤバい配信テクニック

こんにちは

instagram集客×引き寄せの専門家の田尻紋子です。

【動画で見たい方はこちら!】

公式LINEで問い合わせが来るためには?

私たち女性起業家がビジネスをやるにあたっては、WEBマーケティングは「集客・教育・販売」の流れであることを知っておかないといけません。

まずはInstagramで集客して、プレゼントをあげることで公式LINEに来てもらう。

公式LINEで教育ができた人に対して、セールスしていくというのが大きな流れです。

今回の記事では、このうち公式LINEを使った教育の応用的な話について書いていきたいと思います。

お客さんから問い合わせがきて「売ってください!」と言われるような理想の状態になるために、一体どんなことを大事にして配信したらいいのでしょうか?

①公式LINEの名前

まず1つ目のポイントは、自分の名前に「公式」とつけないことです。

たとえば私なら、「田尻紋子公式アカウント」のような名前ではなく、単に「田尻紋子」という名前を使っています。

お店の公式LINEを運営するのでなければ、屋号も使わないのが基本。

基本的には自分の名前だけで公式LINEを使うことをおすすめしています。

LINEはコミュニケーションツールである

そもそも本質的な話で言えば、教育というのはコミュニケーションなんですよね。

もちろん公式LINEについても、コミュニケーションのためのツールとなります。

お客さんとの距離を近づけて、仲良くなるのが目的ということです。

実際にお客さんとの距離を縮めるときには、「公式アカウント」という名前を使うより、単に個人名を使ったほうが、ずっと印象がよくなりますよね?

プライベートっぽくビジネスLINEを送れる

メルマガの場合、誰が受信しても「これはビジネスのメールだな」と直感的に感じるものです。

でもLINEの場合は、プライベートなメッセージとビジネスのメッセージ、この2つの区別がつきにくい特徴があります。

たとえば私は、プライベートのLINEは「あやこ」という名前で使っています。

もし仮にプライベートのLINEも「田尻紋子」にしていて、ビジネス版の公式LINEも「田尻紋子」で使っていたとしたら?

この両方に登録している私の友人などは、届いたメッセージがプライベートなのかビジネスなのか、一瞬わからなくなるはずです。

それほどLINEでは、プライベートとビジネスの境界が曖昧なんですね。

One to Oneマーケティングを心がけよう

この特徴を生かして、まるで一対一でLINEが来ているかのように思わせる配信が大事になります。

最近ではOne to Oneマーケティングという言葉もあります。

これは、一人ひとりに寄り添ったコミュニケーションが、これからのビジネスでは重要になることを示す言葉。

つまり、「たぶんビジネス目的だろうけど、もしかしたら個人的なメッセージとして届いたのかも?」と思わせて、お客さんとの距離を近づけていくことがポイントです。

②開きたくなるような1行目

2つ目のポイントは、つい読んでみたくなるような1行目を作ること。

LINEの場合はトーク画面を開かなくても1行目が見れるようになっていますよね?

通知とかトーク一覧とかを見れば、1行目だけプレビューすることができます。

では、どんな1行目なら読みたくなるでしょうか?

それを考えるために、まずは同業他社の公式LINEを参考にしてみてもいいですね。

「あ、これつい開いちゃったな」という経験を分析して、モデリングしてみることで効果的な1行目を作ることができます。

個人に宛てたかのようなフレーズを使おう

具体的なテクニックとしては、まずは個人に宛てたかのようなフレーズを使うのがおすすめです。

  • 「この前のあれ覚えてますか?」
  • 「まだ起きてますか?」
  • 「今1分だけいいですー?」

このような感じで、「もしかして私個人に送っているのかな?」と思えるような、1行目を入れてみましょう。

続きが気になるフレーズを使ってみよう

そしてもう1つ、続きを読みたくなる1行目も効果的です。

たとえば、「Instagramで1ヶ月3000人のフォロワーを集めた経験って興味ありますか?」という1行目のメッセージが届いたら、つい読んでみたくなるはず。

「公式LINE使っていますか?」「自分の時間って取れてますか?」のように、問いかける形で1行目を送ってもいいですね。

自分の公式LINEに登録していますか?

1行目のフレーズを考えるときには、LINEの配信を読んでくれる人だけではなく、読んでいない人の気持ちも考えることが大切になります。

たとえば、自分の公式LINEに登録して、どう見えるのかをチェックするのもおすすめです。

また、2つのメッセージを連続で送ったら、後から送ったLINEの1行目が表示されることになります。

ですので、最初のメッセージの1行目を一生懸命考えても意味がないということになります。

写真を一緒に送るときもそう。

メッセージの後に写真を送ったら、1行目が「画像を送信しました」になってしまうので、まず画像を送ってメッセージという順番にしましょう。

③最後にアクションを促す

3つ目のテクニックは、最後に小さなアクションを促すことです。

たとえば私の公式LINEなら「ライブ見たい方は参加ボタンを押してくださいね」「スタンプ押してくださいね」と呼びかけることがあります。

これは、お客さんをよりアクティブにするのが目的なんです。

小さなアクションから、大きなアクションへ誘導する

コーチやコンサル系のビジネスで商品を売る場合、単価が30万円とか50万円のように、大きなアクションが必要になります。

なので、公式LINEに登録していきなり買ってもらえるという可能性は非常に低い。

その前に、まずは小さなアクションを積み重ねてもらうイメージです。

一番ハードルが低いのは、「スタンプを送ってください」というアクションですね。

それ以外にも、コメントやライブの参加、ブログを読んでもらうというアクションも効果的。

少しずつアクションを取ってもらって、最終的に「商品を買う」という大きなアクションにつなげられるようにしましょう。

おわりに

  1. 公式LINEの名前
  2. 開きたくなるような1行目
  3. 最後にアクションを促す

この3つが、お客さんからの問い合わせが来るほどになる、公式LINEの配信テクニックでした。

まだ使ったことがないテクニックがあれば、ぜひ今日から試してみてくださいね。

↓↓田尻紋子とお友達になる↓↓